Pebble Time 2*について続報です!(デザインの変更、色展開、仕様など)

Pebble Time 2*イメージ画像
スマートウォッチPebbleの更新情報がアップされたので、本エントリーでまとめていきます。 オリジナルの更新情報は、創業者のEricの下記のブログ記事になります。
 

Core Time 2 → Pebble Time 2*

core 2 duo -> pebble 2 duo、core time 2 -> peble time 2
以前お伝えしましたが、Pebbleという商標を創業者のEric達が取り戻したため、新スマートウォッチの名前は、「Core」という名前から、「Pebble」という名前になりました。「rePebble」とか、「Pebble OS 搭載スマートウォッチ」とか言わなくて良くなっています。 そのため、新たに発売予定のモノクロ電子ペーパーディスプレイモデルは、「Core 2 duo」から「Pebble 2 duo」に、カラー電子ペーパーディスプレイモデルは、「Core Time 2」から「Pebble Time 2*」になっています。(*が付いているのは、以前発表されたものの発売されなかった「Pebble Time 2*」というモデルが以前あったため、判別するために正式な名称としては*を付けるためです。)
 

Pebble Time 2*について新たに明らかになったこと

本エントリは、12月に出荷予定のカラー電子ペーパーディスプレイモデルである「Pebble Time 2*」について、新たに明らかになったことをお伝えします。 当初の発表時、「Pebble Time 2*」は、「Pebble 2 duo」が大きくなった版というようなデザインでした。
金属筐体になることは発表されて居ましたし、モニタが大きいことも発表されて居ました。色も後から発表するということも発表されて居ましたが、デザインを変更するという話は見なかったように思います。しかし、今回デザインがアップデートされ、金属の質感やベゼルの狭さなどが分かるような画像および動画が創業者のエリックから発表されました。
 

もともとのデザインとの比較動画

 

販売されるハズだったが頓挫した過去の「Pebble Time 2」と発売予定の「Pebble Time 2*」との比較動画

 

色展開

現在、4色展開を検討中とのことです。まだ最終決定じゃ無いし、色の名前もないのでこれから決めるとのことでした。色が決まり次第、予約者には発送前に色を選択するための連絡を行うとのことで、今メールする必要はないからしないでねとのことです。

シルバー

 

Pebble Time 2* の最終仕様

最終的な仕様として、下記のようになるようです。
  • 筐体素材として、ステンレス鋼316を表面と裏面に採用 [NEW!]
    • ねじ込み式バックカバー [NEW!]
      • ネジで開けられるのでメンテナンス製が良いという反応がありました
  • ボタン素材もステンレス鋼316を採用(「Pebble Time Steel」のようなローレット加工!) [NEW!]
  • 1.5インチ 64色カラー電子ペーパーディスプレイ
    • フラット硬化ガラスレンズ
      • Pebble Time Steelだと表面が曲面になっており光が2重に反射して見辛いみたいなことが無くなるとのことです
        • 私は気にしたこともありませんでした
  • インターフェースとして、4つの物理ボタン+モニターでのタッチ操作対応
  • マルチカラーRGB LEDバックライト [NEW!]
    • 昼は寒色、夕方以降は暖色にするなどが期待できる
  • マイクとスピーカー
  • 第2のマイク(ノイズキャンセリング機能などに使えるかもなので) [NEW!]
  • センサー類
    • 6軸慣性測定センサー
    • 心拍センサー
    • 地磁気センサー(電子コンパス) [NEW!]
  • 歩数と睡眠計測
  • バイブレーター
  • カタログスペックで30日持つバッテリ
  • 防水性能(最終等級はまだ未定。当初はIPX8とされていたので、おそらくそれ以上)
  • iPhone/Android対応
    • OSの制限によりAndroidの方がより豊富な機能を利用できるが、基本機能は同一
 

Pebble 2 duo を予約済みで Pebble Time 2* に替えたい方

モノクロE-inkモニタモデルの「Pebble 2 duo」の方を予約した方で、そっちを止めて、カラーE-inkモニタモデルの「Pebble Time 2*」にしたいという場合は、切り替えられるように準備するとのことなので、キャンセルしないようにとのことです。
 

欲しい方は今すぐ予約を

2025年8月14日現在、まだ在庫数があり販売していますので、欲しいというかたは今すぐ予約することをおすすめいたします(まだ仕上げやカラーは確定ではないためカラーは選べない状態です。出荷前に選択できるようになるとのこと)。

コメント

タイトルとURLをコピーしました